10月8日、地域貢献事業として埼玉にある中学校の交流授業に参加させてもらいました。 急遽決まった参加だった為、事前準備は慌ただしく進み本番当日も凄く緊張しましたが、大きなハプニングもなく無事に終わることが出来て一安心です…
>>続きを読むスタッフブログ・社長ブログ
こんにちは開発のヤマグチです! 地域貢献活動の一環として、コバヤシと私で埼玉西部のとある中学校にお邪魔しまして、 交流授業をさせていただくことになりました。 正直、話を頂いたときは私に務まるのかなと不安でした。 さらに準…
>>続きを読むただ今ユニコムでは、快適な職場環境のためにオフィスレイアウトを一新するプロジェクトが進行中です。社員の皆様がより快適に働けるよう、さまざまな改善を行っています。 今日は、その一環としてカーペットの張替工事が行われました。…
>>続きを読む中学校の総合の授業で、キャリア教育の副教材として使用される冊子で埼玉県西部の中学生(主に中学2年生)に配られます。 地元の産業と企業の仕事内容を通して、やりがいや働く意義を紹介する教材です。 この事業は、地域の若者の半数…
>>続きを読むインターン生のヤブシタです! 4月より受講していたFigmaの研修が終了しました。 最初は慣れないショートカットや動作に戸惑いながらの研修でしたが、 回を重ねるごとにスムーズに進めていくことができました。 …
>>続きを読むはじめまして。4月よりインターン生として研修を受けているヤブシタです。 本日より2週間に1度程のペースでブログの担当をさせていただくことになりました。 今回は研修を受ける中で特に意識していきたいことをご紹介し…
>>続きを読むあいくるさんでは、黒子プロジェクトとして学校に食品を置かせてもらい、食べ物の行き届かない子供達を支援する活動をされています。今年は入間市のすべての小・中学校に取り入れてもらえるように各学校に働きかけているそうです。 また…
>>続きを読む石川県域で活動するこども食堂の中間支援団体(特非)ささえる絆ネットワーク北陸の「令和6年能登半島地震こども食堂基金」 (https://nikonikokurabu.jimdofree.com/) へ寄付させていただきま…
>>続きを読む